神奈川県伊勢原市の大山へ日帰り登山に行ってきました!
2016年一本目の登山は神奈川県伊勢原市の丹沢山塊の東部にある大山に行ってきました。
市営大山第2駐車場
藤沢を早朝6時に出発し、途中で旅行探検仲間のテツちゃんを拾い大山ケーブルカー駅から一番近い市営大山第2駐車場に到着したのが7時30分です。
この時間で駐車場はほぼ満車状態でした(空いていたのは軽自動車が止められるスペースだけ)
大山登山開始
8時に駐車場を出発し、大山登山をスタートしました。土産屋や飲食店があるこま参道を15分ほど歩き、大山ケーブル駅に8時16分に到着。
最初の計画では9時始発の大山ケーブルカーに乗る予定でしたが、時間が早かったので行きはケーブルカーに乗らず女坂(おんなざか)を歩いて登ることにしました。
(大山ケーブル駅から阿夫利神社駅に向かうには女坂と男坂の2ルートがありますが、男坂は体力を使うということで今回は女坂にしました。)
ケーブルカーは停まっているが始発が9時のため歩いて阿夫利神社まで登ることにしました。
大山寺に寄りたいのと男坂は体力が必要とのことで女坂を進むことにしました。
大山寺
女坂を登っていくと大山ケーブル駅と阿夫利神社駅のほぼ中間地点に大山寺があります。ここで短めの休憩を取り、参拝した後にケーブルカー終点駅「阿夫利神社駅」にある大山阿夫利神社に向かいます。
大山阿夫利神社に到着
傾斜のキツイ階段を登り10時13分に大山阿夫利神社に到着しました。大山阿夫利神社に到着した頃には大山ケーブルカーも動いていたのでケーブルカーを利用して登って来た登山者や観光客が大勢いました。
大山山頂に向けて出発
そして、ここからが本格的な登山となります。
登山道は整備されているのですが、この大山阿夫利神社から大山山頂まで一気に550mを登る体力を使うコースとなっています。
阿夫利神社から直ぐに傾斜のキツイ長い石段を登ります。登り終えてもまだまだ登りが続きます。標高800mぐらいあたりになると残雪が多く現れました。
富士見台に到着
阿夫利神社を出発してから約1時間で二十丁目にある富士見台に到着しました。この日は快晴だったので富士山をバッチリ見ることができました。
15分ほど記念撮影と休憩を取り再び大山山頂に向けて歩き始めます。
十六丁目からは比較的緩い上り坂となっていますが、山頂への最後の登りは少し体力を使う石段の上り坂になっています。
そして、富士見台から歩くこと約50分で2つの鳥居をくぐり、11時20分に大山山頂に到着しました。
大山山頂に到着
大山山頂には既に多くの登山者がおり、所々でお昼休憩をしていました。周りの登山客はどんなお昼を食べているのか、どういうアイテムで調理しているのかとても気になりました。
我々のお昼は毎回同様にカップラーメンとパン、そして新たにおでんを加えました!(パン以外は基本的にお湯を沸かせるタイプの食材です!)
お昼を食べ終わり、大山山頂を探検してみると東西南北のエリアで休憩できするペースがあることが判明!富士見台経由で登って来た場合は北西には「大山山頂茶屋」があり、軽食を食べることができます。
南側には木の机やベンチが備えられており伊勢原市街や平塚市の先に相模灘を眺望することできます。
北側には大型のアンテナが設置されていますが、その向こうには丹沢山や中峰、三峰山などを臨むことができます。
東側は秦野市街地や寒川、藤沢、江の島が見られました。
この日は快晴ではあったのですが水蒸気が多く発生していたので薄っすらと雲がかかったような景色でした。
大山山頂から見晴台へ出発
大山山頂で約1時間40分休憩した後、13時に大山山頂を出発し見晴台まで長い下り坂を進みます。山道は整備されていますが階段の段差が意外と高く、結構キツイ下り坂になっています。
私は下りの途中から膝が笑ってきました…
見晴台に到着
大山山頂を出発し、2.2kmを約1時間20分かけて見晴台(みはらしだい)に到着。
見晴台では10分ほど休憩しただけで直ぐに出発し、阿夫利神社駅に向かいました。
二重社と二重の瀧
途中に二重社と二重の瀧で寄り道をし、15時14分に阿夫利神社駅に到着しました。
大山ケーブルカー
登山仲間のテツちゃんは大山ケーブルカーを使わずに男坂を下って駐車場まで戻りたいと言いましたが、私の両足はパンパンになっていたため大山ケーブルカーに乗って戻ろうと説得しケーブルカーに乗って下山しました。大山ケーブルカーに乗っている時間は約6分です。
※帰宅後に写真を見て気が付きましたが、阿夫利神社駅の上に展望台らしきものがありますね。
そして、帰りのこま参道のお土産屋で大山豆腐とピリ辛の野沢菜みたいな漬物を購入し、16時に駐車場に戻ってきました。
感想
大山には初めて登りましたが、天気に恵まれ富士山や相模灘、江の島などを眺望できとても有意義な登山をすることができました。しかし、その一方で体力がないことを痛感させられる登山にもなりました。
※翌日は丸一日動けないほどの筋肉痛となりました。
2016年は最低5本は登山をしたいと考えていますので、体力をつけるためにトレーニングに励みたいと思います。
◆追伸
今回は大山名物の大山豆腐の料理を食べる機会がなかったので、次回は食べに来たいと思います。
大山登山情報
旅行探検日 | 2016年2月27日(土) |
コース | 市営大山第2駐車場 ⇒ こま参道 ⇒ 大山ケーブル駅 ⇒ 大山寺 ⇒ 阿夫利神社 ⇒ 富士見台 ⇒ 大山山頂(お昼) ⇒ 見晴台 ⇒ 阿夫利神社駅 ⇒ こま参道 ⇒ 市営大山第2駐車場 |
歩行時間 | 約8時間(休憩・ケーブルカー乗車含) |
各所有時間 |
6:00 藤沢出発 ↓ 7:30 市営大山第2駐車場 到着 ↓ 8:00 市営大山第2駐車場 出発 ↓ 8:16 大山ケーブル駅 ↓ 8:43 大山寺 ↓ 9:30 阿夫利神社 ↓ 10:13 十六丁目 ↓ 10:31 富士見台 ↓ 11:17 2つ目の鳥居を通過 ↓ 11:20 大山山頂 到着 ↓ お昼 13:00 大山山頂 出発 |
標高差 | 登り:947m、下り:550m |
登山レベル | 初級:体力★★ 技術★ |
おまけ
ガサガサと音がしたので見てみるとタヌキが歩いていました。鹿が飼育されている檻の中へと入っていってしまいました!