静岡県・浜石岳から富士山を眺望してきました!
浜石岳の山頂から富士山と南アルプスを眺望するため、愛車にて浜石岳に旅行探検をしに行ってきました。
浜石岳は静岡県静岡市由比町にある標高707mの山です。
浜石岳は登山をするなら由比駅からスタートができ、また自動車で行くなら浜石岳は山頂近くまで行けてしまうとても交通に便利な山です。
今回は富士山と南アルプスを眺望することが目的だったので車にて山頂近くの駐車場まで進み、駐車場から200~300mほど歩き浜石岳の山頂へと行ってきました。
ここからも富士山がバッチリ見えます。車とのツーショット写真に最適な場所です!
浜石岳の山頂では北に富士山が、東北東の手前に雨乞山と金丸山がありその奥に愛鷹山があります。そして東には富士市の街並みと駿河湾を見ることができます。この日は天気が良く富士山がバッチリ見ることができ、その勇姿さを見にやつ焼き付けてきました。もちろん写真にも収めてきましたよ!残念ながら南アルプスは雲に覆われてよく見ることができませんでした。
我々以外にもガチで登山をして浜石岳に登頂された方々が多くいたので、車で来た我々は肩身の狭い思いで記念撮影だけして直ぐに撤収しました。(汗)
感想
2017年5月15日にそば上ので桜えびのかきあげおろしを食べに行った時に浜石岳の存在を知り、空気が澄んでいる冬に
浜石岳から富士山と南アルプスを見たいと思っていました。
旅行探検したいと思っていました。
今回は新年会で駿河健康ランドに宿泊したので、行きに浜石岳に立ち寄ってきました。
富士山は寒波の影響で雪が多くとても見ごたえがありました。また、愛車とツーショット写真を撮れたので大満足しています。
富士山もよかったのですが、駿河湾に面した富士市から三保半島まで大パノラマを見られたこともとてもよかったです。
浜石岳情報
旅行探検日 | 2018年1月20日(土) |
駐車場 | 無料 |
トイレ | なし |
関連記事
-
-
東北旅行探検で山形県遊佐町でとびうおラーメンを食す!
山形県飽海郡遊佐町にある「産直施設 え~こや八福神」内にある「ラーメン とびうおや」にて人気No.1の「とびうおラーメン」を食べてきました!
-
-
東北旅行探検でたつこ像で有名な田沢湖に行ってきました!
秋田県仙北市にあるたつこ像で有名な田沢湖に旅行探検しに行ってきました!田沢湖を左回りで一周し、辰子伝説の観光スポットである御座敷神社や願い橋、鏡石、たつこ像、漢槎宮(浮木神社)などを見て回りお昼にはきりたんぽ鍋を食べてきました!
-
-
秋田県で世界大会4年連続金賞の田沢湖ビールを飲んでみた!
東北への旅行探検にて秋田県仙北市の地ビールである田沢湖ビールのアルトを飲んでみました!田沢湖ビールは4種類あり世界大会の各部門で4年連続金賞を受賞している日本が誇る世界で認めた地ビールなんですよ。今回はその4種類の中で一番人気の田沢湖ビール・アルトを飲んでみました。
-
-
長野県の八千穂高原・白駒池を旅行探検してきました!
長野県の八千穂高原の白駒池(白駒の池)は標高2100m以上の湖としては日本最大の天然湖であり、紅葉の名所として有名です。冬は池に氷が張りクロスカウントリースキーが楽しめます。私も学生の時に一度、探検部の活動でクロスカウントリースキーをしに白駒池に来たことがあります。こちらに来たのは実に20年ぶりとなります。
-
-
自動車隊で行く神奈川県は横須賀&三浦半島への日帰り旅行探検!
旅行探検部の自動車隊として神奈川県は横須賀と三浦半島へ日帰りの旅行探検に行ってきました。三崎マグロで有名な「うらり」から始まり「毘沙門洞窟」、「大浦山海蝕洞窟」を探検し「海わ屋(かいわや)」で「海わ屋天ざる」を食し、最後は「横須賀美術館」で「ウルトラマン・創世紀展」を見てきました。
-
-
GWの山形県・月山はスキー場が開いたばかりの雪山だった!
5/2~5/4・ゴールデンウィーク東北への旅行探検の初日に山形県の出羽丘陵の南にある月山へ向いました。月山の標高は1984m。月山と姥ヶ岳の間にある月山スキー場は4月12日にオープンしたばかりで、6月上旬までスキーができる日本で夏スキーが楽しめる数少ないスキー場のひとつです。
-
-
上高地・明神池は神秘と静寂が体験できる超おすすめスポット!
鏡のように水面に映る空と雲と山林 ◆ 旅行探検日:2014年9月12日(日)晴れ …
-
-
東北の旅行探検で秋田県男鹿半島の門前にてなまはげに遭遇!
今回の東北への旅行探検で秋田県男鹿半島の門前にてるなまはげ立像を間近で見てきました。
身長9.99メートルの大きさで、右手には出刃包丁や鉈(なた)ではなく御幣(ごへい)を付けた丈を握り、
今にも襲い掛かってきそうな躍動感あるなまはげが門前のシンボルとして立ち誇っています。
-
-
富士山のビュースポット・静岡県伊豆半島の北西、県道17号線沿いにある「煌めきの丘」で休憩
伊豆半島西側にある県道17号線を沼津から西伊豆方面に海沿いに走ると、その途中にはいくつかの富士山が見られる展望台があります。その一つ、静岡県沼津市井田にある「煌めきの丘」に立ち寄りました。この「煌めきの丘」からは井田集落や明神池、駿河湾、そして天気の良い日には正面に富士山が見られる展望台となっています。
-
-
秋田郷土料理のきりたんぽ鍋を東北の旅行探検で食べてきたよ!
東北の旅行探検で秋田郷土料理のきりたんぽ鍋を食べてきました。田沢湖の湖畔にある田沢湖共栄パレスのレストランで秋田郷土料理のきりたんぽ鍋を食べてきました。きりたんぽ鍋は醤油ベースのスープに比内地鶏とネギ、ゴボウ、春菊などが入っており、別の皿で出されたきりたんぽを自分で鍋の中に投入しいただきました。