日本百名山に挑戦中!
【日本百名山一覧も掲載】旅行探検部で2015年から登山を再開したのでやはり日本を代表する日本百名山を登りたいと考えるようになりました。日本全国にある百名山ですがまずは近場の関東甲信越から挑戦していこうと考えています。
高知市仁井田にあるかつおのたたきの専門店・レストランかつお船でかつお料理の「りぐりたたき定食」を食べてきました。
高知市仁井田にあるかつおのたたきの専門店・レストランかつお船でかつお料理の「りぐりたたき定食」を食べてきました。りぐりたたき定食はかつおの刺身と鰹たたきお茶漬けを楽しめる定食で食後にはコーヒーも付いていました。とにかくかつおの切り身が ...
吉田のうどんを道の駅富士吉田の軽食コーナーで食べてきました!
吉田のうどんを道の駅「富士吉田」の軽食コーナーで食べてきました。吉田のうどんは農林水産省が選ぶ農山漁村の郷土料理百選の一つで山梨県ではほうとうと吉田のうどんが選ばれているんですね。
八ヶ岳の赤岳に杣添尾根登山口から一泊二日の登山に行ってきました!
八ヶ岳の最高峰の赤岳(2899m)へ杣添尾根登山口から赤岳展望荘に宿泊して一泊二日の登山しに行ってきました。天候はガスっていることが多かったのですが、時おり雲が流れて赤岳や横岳を眺望することができました。
黒部ダムカレーを黒部ダムを観ながら黒部レストハウスで食べてきました!
黒部ダムカレーを黒部ダムを観ながら黒部レストハウスで食べてきました。黒部ダムカレーは一皿で黒部ダムの周囲の景色を表現している大町市の名物カレーで、ちょっとピリ辛なスパイシーなグリーカレーでした!
鳴門公園からうずしお(渦潮)や大鳴門橋を観に旅行探検に行ってきました!
大鳴門橋を渡り鳴門公園に立ち寄りうずしお(渦潮)や大鳴門橋などを観に千畳敷展望台やお茶園展望台などを旅行探検してきました。相ヶ浜では潮の流れが轟き続ける様は迫力があり、大鳴門橋を下から観たりしました。茶園展望台からはうずしおと大鳴門橋 ...
新潟県→石川県→福井県→兵庫県→高知県→徳島県へ12泊13日の一人旅行探検に行ってきました!
長期休暇を頂き「新潟県 → 石川県 → 福井県 → 兵庫県 → 高知県 → 徳島県」に車で一人探検旅行に行ってきました。
新潟県の越後湯沢と石川県の能登町まではホテルを予約していましたがそこからはネットでホテルを探しつつの旅と ...
仙人小屋で熊肉丼を食べてきました!おいしかったぞぉ~
八ケ岳で有名な仙人小屋にて「熊肉丼・きのこ汁付」を食べてきました。熊の肉は思ってたより柔らかく美味しくかったです。また、きのこ汁はなめこやシイタケなど多くの種類のきのこがたくさん入っていました。熊肉丼もきのこ汁も食べ応えがあり美味しか ...
美ヶ原の美しの塔や王ヶ頭、王ヶ鼻に旅行探検しに行ってきました!
美ヶ原の美しの塔や王ヶ頭、王ヶ鼻に旅行探検しに行ってきました!今回は山本小屋ふる里館から出発し王ヶ頭、王ヶ鼻に行って八ヶ岳や富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまでの名峰群を見渡してきました。特に王ヶ鼻からの大パノラマは迫力と ...
凍りついた白駒池に旅行探検しに行ってきました!
大学生の時に探検部で白駒池にクロスカントリースキーをしに行ったことがあり数十年ぶりに池の水が凍った白駒池の上を歩いて自然を満喫したくて白駒池に旅行探検しに行ってきました。
黒部ダムにて凍った黒部湖や立山など雪化粧の絶景を堪能してきました!
黒部ダムにて凍った黒部湖や立山連峰や赤牛竹、赤沢岳など雪化粧をした絶景を観に旅行探検しに行ってきました。今年(2019年)から導入された扇沢駅と黒部ダム駅を結ぶ関電トンネル電気バスに乗ることも今回の旅行探検のミッションでした。 ...
北海道バスツアー・もいわ山&大倉山冬の夜景コースに参加してきました!
北海道旅行にもいわ山からの夜景や大倉山ジャンプ場の見物でき、ラムダイニング大倉山にてジンギスカンが食べられるバスツアー「もいわ山&大倉山・冬の夜景コース(冬の札幌夜景ディナーコース)」に参加してきました。
小江戸川越に高速バスで日帰り旅行探検に行ってきました。
小江戸川越に高速バスで奥さんと2人で日帰り旅行探検に行ってきました。2019年3月16日から高速バスの藤沢⇔川越の新路線(圏央ライナー川越湘南線)が開通し今までなかなか行けなかった埼玉県に旅行探検できるようになりました。
【下部温泉】そば処 かど久に行ってもりそばを食べてきました!
山梨県南巨摩郡身延町の下部温泉にある「そば処 かど久」に行ってもりそばを食べてきました。かど久は下部温泉駅から1㎞ほど離れており、下部川沿いにあり古風な蕎麦屋でした。今回は蕎麦を食べるのが目的でしたのでもりそばを頂きましたが、ほうとう ...
みさきまぐろきっぷで三浦半島の城ヶ島へ旅行探検しに行ったきた!
みさきまぐろきっぷで三浦半島にまぐろを食べに旅行探検しに行ってきました。みさきまぐろきっぷは京急が行っているサービスで電車やバスの乗車券とまぐろまんぷく券、三浦・三崎おもひで券のきっぷ3枚あり、三浦半島の旅を満喫できるきっぷです。今回 ...
小室山から初島や大島を眺望してきた
伊豆半島の伊東市にある小室山に旅行探検しに行ってきました。小室山の山頂まではリフトまたは歩きで行けます。小室山山頂からは大島や初島、富士山、大山が望めるパノラマが広がっています。小室山は小室山公園の一角にあり標高は321mです。山頂は ...
仙丈ヶ岳に藪沢新道から日帰り登山に行ってきました。
日本百名山の仙丈ヶ岳(3032m)に藪沢新道から日帰り登山に行ってきました。仙流荘バス停から始発のバスに乗って北沢峠に行き、大平山荘を経て藪沢新道から仙丈ケ岳山頂を目指しました。途中の藪沢では小さな滝や朝日を浴びた甲斐駒ヶ岳を見ながら ...
トキンの岩(兜巾の岩)にて北アルプスを眺望してきた!長野県佐久市
長野県佐久市にあるトキンの岩(兜巾の岩)は蓼科山の登山口である大河原峠から車で1km程走ったところにあります。トキンの岩の山頂からは北東には佐久平や浅間連峰が、南西には蓼科山、西の奥には北アルプス(穂高連峰、槍ヶ岳、白馬岳など)が見渡 ...
燧ケ岳登山・長英新道から燧ケ岳の俎嵓と柴安嵓へ
燧ケ岳へ登山に行ってきました。長蔵小屋から長英新道にて俎嵓と柴安嵓へ登り、下りは御池登山口へのコースで燧ケ岳への登山です。長蔵小屋を朝5時に出発し長英新道から約3時間かけて燧ヶ岳の俎嵓(まないたぐら)に到着し、超早いお昼を食べたのち燧 ...
沼山峠から長蔵小屋を経て尾瀬沼を一周してきました!
尾瀬国立公園の尾瀬沼を一周してきました。沼山峠から長蔵小屋を経て尾瀬沼を一周してきました。御池駐車場から沼山峠までバスで移動し本日宿泊する長蔵小屋まで行き、荷物を下ろし軽装で尾瀬沼を時計回りに一周してきました。尾瀬沼の奥には燧ヶ岳がそ ...