八ヶ岳の蓼科山へ大河原峠から登山をしに行ってきました!
長野県の北八ヶ岳にある蓼科山に登山に行ってきました。大河原峠の無料駐車場に車を停め佐久市最高地点(標高2380m)経て蓼科山荘に到着。蓼科山荘から傾斜のキツイ岩だらけの登りを登り切ると蓼科山頂ヒュッテの前を通り蓼科山に到着しました。晴 ...
尾瀬の尾瀬ヶ原にハイキングをしに行ってきました!
尾瀬国立公園の大湿地帯である尾瀬ヶ原に鳩待峠をスタート地点とし10時間をかけ約25kmを歩くハイキングに行ってきました。目的だった水芭蕉の群生は暖冬の影響で一部の群生しか見られませんでしたが大自然の中で楽しいハイキングをすることができ ...
コロンビアの登山用グローブ「ウィルバーグトレイルグローブ」を購入!
Columbia(コロンビア)の登山用グローブ「ウィルバーグトレイルグローブ(PU3015-448)」を購入!このグローブは春夏シーズン用で紫外線をカットするオムニシェイド機能や汗で体温を下げるオムニフリーズゼロ機能、長時間着用してい ...
『田舎そば・米村』にて天ざるを頂く!in 八ケ岳清里高原・清里駅
山梨県の清里駅近くの『田舎そば・米村』に手打ちそばの天ざるを食べてきました!天ざるは米村のオススメメニューで、蕎麦もうまいですが自家菜園で収穫した野菜をふんだんに使った天ぷらの盛り合わせはボリュームと色鮮やかさと味にも脅かされました。 ...
尾瀬で登山!富士見峠からアヤメ平を経て鳩待峠に向かう!
日本百景の尾瀬で登山をしてきました。尾瀬ヶ原にある龍宮小屋(竜宮)から富士見峠に登り、アヤメ平経由で鳩待峠へ向かいました。竜宮から富士見峠への登りは体力が必要ですが、ある程度登ってしまえばそれほど体力を使うところは少ないです。この日は ...
横浜スタジアムで横浜-中日の試合を3塁側外野指定26通路12段504番で観戦!
横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズ-中日ドラゴンズの試合を3塁側外野指定26通路12段504番のチケットで観戦してきました!試合は横浜の先発が高崎投手、中日が若松投手で始まり、中日が1回表と2回表で幸先よく3点を取り、今日は勝て ...
伊豆半島南伊豆中木の戸外浜を経てプライベートビーチに向かう!
伊豆半島最南端の奥石廊崎にあるユウスゲ公園から見た景色の中から中木にある人があまり足を踏み入れていなさそうな海岸があったのでそこに旅行探検をしに行ってみました。たろきちとドアラが行こうと思った海岸は中木の戸外浜海岸の南側の斜面の向こう ...
日本百景の尾瀬国立公園でプライベート尾瀬に大興奮!
群馬県、新潟県、福島県にまたがる本州最大の湿原で特別天然記念物に指定されている尾瀬に旅行探検しに行ってきました。今回は水芭蕉の群生を見るのが目的でしたが暖冬の影響で水芭蕉は終わりかけていましたが、夕方になると日帰りの観光客が帰ってしま ...
ColumbiaのインスパイリングランドスケープTシャツを購入!
旅行探検部として2015年から登山を開始したのですが、装備は揃ってきましたが装備の数が少なく、毎回活動するスタイル(服装)が同じなので今後はオシャレにも力を入れていきたいと思い、コロンビアのインスパイリングランドスケープTシャツを購入 ...
秋田のゴジラ岩!秋田県男鹿市・男鹿半島にゴジラ出現!?
秋田県男鹿市の男鹿半島にゴジラ出現!?男鹿半島のおすすめスポットであるゴジラ岩を見てきました!ゴジラ岩は高さ15mぐらいで南側から見ると今にもゴジラの必殺技である「放射熱線」を発射しそうな迫力があり、また北側(反対)から見るとゴジラが ...
東京湾アクアラインの海ほたるでシン・ゴジラに遭遇
「シン・ゴジラ×海ほたる」キャンペーン!東京湾アクアラインにあるパーキングエリアの海ほたるに立ち寄ったら2016年7月29日から公開される「シン・ゴジラ」の公開記念キャンペーンが開催されていました。1/60サイズのシン・ゴジラ像の展示 ...
静岡・伊豆半島の丹野平で山犬石や大パノラマを堪能してきたぁ~!
静岡県・伊豆半島への旅行探検で西伊豆にある丹野平に行ってきました。丹野平は公園のように整備されており、ベンチや山名標識があり、また景色は360度見渡せる大パノラマとなっていました。伊豆最後のニホンオオカミが生息していた場所でもあり北側 ...
世界文化遺産「富士山」に登録された三保半島のスポットを巡ってきました!
ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に登録された静岡県清水市の三保半島にある三保の松原や御穂神社と神の道、清水灯台 、三保真崎海水浴場、真崎、三保海水浴場、清水エスパルス本社など散策隊として巡ってきました。距離にし ...
日本三百名山・箱根の金時山登山で金太郎をしてきたぜ!
神奈川県の箱根町と南足柄市、静岡県の小山町にまたがる日本三百名山の一つ「金時山」へ登山に行ってきました!山頂までの行き帰りは雨に降られましたが金時山山頂では天候が回復し、富士山や箱根町、芦ノ湖、仙石原、大涌谷など風景を見ながらまったり ...
茶そばも旨いが桜えびのかき揚げも旨い「茶そば定食」を羽衣で食す!
静岡県の世界遺産・三保の松原や日本平、薩た峠への旅行探検に行った時にお昼を三保の松原の無料駐車場の隣にある「お食事処 羽衣」で桜えびのかき揚げが付いた「茶そば定食」を食べました。茶そばも旨いんですが、桜えびのかき揚げがそれ以上に旨く、 ...
山梨県清里「そば処さと」で食べ比べができるさと味せいろを堪能!
「自動車隊で行く10月の八ヶ岳への旅行探検」の最終日の帰りに中央自動車道の須玉インターチェンジに向かう途中にある国道131号線沿いにある「そば処 さと」に立ち寄りお昼に新そばを食べてきました。クルミ胡麻だれとそばつゆの2種類が味わえる ...
静岡県熱海市「初島」の磯料理・鈴木丸で海鮮丼を堪能
静岡県熱海市にある離島「初島」に旅行探検しに行った時にお昼を食べたのが食堂街にある「磯料理・鈴木丸」のオススメ人気No.1の「海鮮丼」です。海鮮丼にはカンパチ・マグロ・イカ・甘えびがのっておりカンパチとマグロには脂がのっており超旨かっ ...
静岡県熱海港からフェリーに乗って離島『初島』に初上陸!
散策隊として電車とフェリーを使い初めて静岡県熱海市の離島、初島に旅行探険に行ってきました。熱海港から初島までフェリーで約30分。初島では島を一周し、初島灯台に登ったり、美しい海を眺めたり、うまい魚料理を食べたりと旅行探検を満喫すること ...
散策活動・東京駅開業100周年にちなんで皇居一周してきました
2015年は東京駅開業100周年ということで記念スイカを購入した以外でも個人的に何か東京駅絡みでイベントをしたいと考えていました。そこで前々から考えていた皇居を一周をするイベントを決行することにしました。溜池山王を出発し日枝神社、国会 ...
散策隊活動・熱海駅から熱海港まで探検スポットに寄り道しながら歩いてみたよ
JR熱海駅からフェリーに乗るために熱海港まで歩い行きました。熱海港までに行く途中で家康の湯(足湯)や軽便鉄道機関車、熱海サンビーチ、恋人の聖地などの多くの探検スポットがあったので寄り道をしてきました。