GWの山形県・月山はスキー場が開いたばかりの雪山だった!
5/2~5/4・ゴールデンウィーク東北への旅行探検の初日に山形県の出羽丘陵の南にある月山へ向いました。月山の標高は1984m。月山と姥ヶ岳の間にある月山スキー場は4月12日にオープンしたばかりで、6月上旬までスキーができる日本で夏スキ ...
瞬時にカメラを脱着し撮影できるカメラクリップシステムを入手!
ディバッグのショルダーストラップやズボンのベルトに装着し一眼レフカメラやビデオカメラを持たずに手ぶらで行動ができ、撮影したいときは瞬時にカメラやビデオカメラを脱着し撮影することができるカメラクリップシステム「Good Partner・ ...
神奈川県伊勢原市の大山へ日帰り登山に行ってきました!
神奈川県伊勢原市にある大山へ日帰り登山しに行ってきました!市営大山第2駐車場に車を停めこま参道を抜け、行きは女坂を登り大山寺、阿夫利神社から富士見台を経由して大山山頂に登りました。この日は快晴で富士山や秦野市街、相模湾、江の島を臨むこ ...
奥多摩の大岳山へロックガーデン経由で登山に行ってきました!
東京都の奥多摩にある大岳山へ登山に行ってきました。今回は沢遊びもしたかったので緑の木々に囲まれた苔むした岩のある遊歩道を楽しめるロックガーデン経由での登山となります。道中に七代の滝と綾広の滝の2つの滝がありマイナスイオンを感じながら楽 ...
登山靴「Columbia マドルガピーク5 オムニテック」を購入!
登山隊や散策隊として旅行探検スポットを長時間歩くためのシューズ「Columbia マドルガピーク5 オムニテック」を購入しました。このシューズは重量が軽く、ハイキングや比較的難易度が低い登山用のシューズです。登山の歩行中に石や岩に接触 ...
沼津魚市場「さかなや 千本一」でぬまづ丼(三色丼)を食べてきた!
静岡県の世界遺産・三保の松原や日本平、薩た峠への旅行探検の帰りに沼津魚市場に寄って「さかなや 千本一」で「ぬまづ丼(三色丼)」を食べてきました。ぬまづ丼・三色丼は「ぬまづ名産あじ干物」の炊き込みご飯に上に桜海老と生しらす、アジのタタキ ...
世界文化遺産「三保の松原」から富士山を見てきました。
ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に登録された25か所のうち富士山から一番遠い所にある静岡県清水市の三保半島にある「三保の松原」に旅行探検に行ってきました!世界文化遺産に登録されたのは三保の松原だけではなく御穂の ...
静岡県への日帰り旅行探検~三保の松原・日本平・薩た峠~
自動車隊として静岡県に日帰り旅行探検に行ってきました。世界遺産に登録された「三保の松原」や「日本平」、「薩埵峠(さったとうげ)」に行き、お昼は桜海老のかき揚げ付きの「茶そば定食」を、夕食には生しらすと桜海老、鯵のタタキがのった三色丼を ...
自動車隊で行く神奈川県は横須賀&三浦半島への日帰り旅行探検!
旅行探検部の自動車隊として神奈川県は横須賀と三浦半島へ日帰りの旅行探検に行ってきました。三崎マグロで有名な「うらり」から始まり「毘沙門洞窟」、「大浦山海蝕洞窟」を探検し「海わ屋(かいわや)」で「海わ屋天ざる」を食し、最後は「横須賀美術 ...
原付バイクで三浦半島をツーリング・宮川公園風力発電所を見学
神奈川県・三浦市の「うらり産直センター」にマグロを買い出しに行った際に県道215号線沿いの宮川公園風力発電所にも行ってきました。宮川公園には2基の風力発電があり、高さはブレードを含め51.5mにもなります。また風力発電が回転しているブ ...
三崎まぐろラーメンをうらり近くの港楽亭で食べてきた!
三浦半島の「三崎マグロ うらり産直センター」で開催された三崎まぐろ祭りに行った際にお昼を食べたのが「港楽亭」の「三崎まぐろラーメン」です。三崎まぐろラーメンは塩味のまぐろのスープにオイスターソースで味付けされた角切りまぐろのあんかけラ ...
原付バイクで三浦半島のうらりに生マグロとマグロコロッケを買いに行く!
神奈川県・三浦市の「うらり産直センター」で年末に開催された三崎まぐろ祭りに原付バイクで行ってきました。今回も生まぐろとマグロコロッケ、まぐろの角煮を購入し、昼食は三崎まぐろラーメンを食べてきました。また、うらり近辺を散策をしたり、うら ...
八ヶ岳は「森の中のごはん処 ロッヂ・八ヶ嶺」にて新そばを食す!
八ヶ岳の旅行探検で八千穂高原にある「森の中のごはん処 ロッヂ・八ヶ嶺」にて新そばのざるそばを食べてきました。新そばは秋蒔きのそばで9月~11月に採れる高い香りがするそばです。今回はそばのうまみだけを味わうためにあえて「ざるそば」を注文 ...
北八ヶ岳の丸山と高見石へ登山と白駒池に紅葉狩りに行ってきた!
長野県・北八ヶ岳の丸山と高見石へ登山をしに、また白駒池では少し早い紅葉狩りをしに行ってきました。国道299号線(通称・メルヘン街道)沿いにある無料駐車場を出発し丸山経由で高見石に行き、白駒池など絶景を見た後に白駒池を一周し紅葉狩りを楽 ...
神奈川県の横須賀美術館で「ウルトラマン 創世紀展」を観てきました!
神奈川県の三浦半島にある横須賀美術館で開催された「ウルトラマン 創世紀展 – ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ -」を観てきました。ウルトラQから始まり、初代ウルトラマンからウルトラマン80まで各シリーズの制作秘話やウ ...
三浦半島の海わ屋で人気No.2の「海わ屋天ざる」を食べてきた!
今回の「自動車隊で行く神奈川県は横須賀&三浦半島への日帰り旅行探検!」でお昼を食べたのが三浦海岸駅近くにある海水浴場が目の前に広がる「海わ屋の海わ屋天ざる」です。この「海わ屋天ざる」は人気ナンバー1は刺身定食の次に人気のあるナンバー2 ...
プロ野球観戦!横浜スタジアムの内野指定で横浜 vs 広島戦を観戦
プロ野球観戦しに横浜スタジアムへ横浜DeNAベイスターズ – 広島東洋カープ戦に行ってきました。今回は広島ファンが二人いたので3塁側の内野指定席FA・6ゲート19通路J段227番からの観戦となりました。メジャーから日本球界 ...
都道府県別探検スポット!山梨県における旅行探検活動内容
山梨県は南に日本一の富士山をはじめ西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など標高2000mを超す山々に囲まれています。旅行探検部では自動車隊や原付バイク隊で山中湖や八ヶ岳へ行き、旅行探検と各地の郷土料理を堪能しています ...
コールマン(Coleman)・LEDヘッドライト
コールマン(Coleman)の「CHT10 LED EXTREME II 」を購入しました。単4のアルカリ乾電池3本を使用しますが明るさは100ルーメン(自転車のダイナモライトが30ルーメン程度)、光量調整は5段階に切り替えられ、色は ...
足柄サービスエリア(EXPASA足柄)でエヴァンゲリオンに遭遇!
東名高速道路の足柄サービスエリア(EXPASA足柄 下り)に立ち寄ってみるとエヴァンゲリオンとのコラボ企画が開催されていました。EXPASA足柄(下り)にはエヴァンゲリオン初号機や綾波レイのフィギュア、ロンギヌスの槍、エヴァカラープリ ...